中小企業の若い後継者の方、お気軽にご相談ください。
<所属団体、民間資格>
公認不正検査士※1
※1…ACFE( 本部:米国テキサス州 )が認定する CFE( Certified Fraud Examiner, 公認不正検査士 ) は、不正の防止・発見・抑止の専門家であることを示す国際的な資格で、組織内外で発生する不正から組織を守るための取り組みにおいて専門性を発揮します。
米国では、会計分野における CPA( Certified Public Accounting, 公認会計士 )や、内部監査分野における CIA( Certified Internal Auditor, 公認内部監査人 )と同様の公的な資格として、捜査機関、監査機関、金融機関などを中心に、不正対策関連の職種に就く際の必須資格・優遇資格とされています。
公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会 認定登録 医業経営コンサルタント
TKC 医業会計システム研究会会員
一般社団法人 日本ターンアラウンド・マネジメント協会 正会員 認定事業再生士(CTP)
日本政策金融公庫 農業経営アドバイザー試験合格者
日本政策金融公庫 水産業経営アドバイザー試験合格者
日本政策金融公庫 林業業経営アドバイザー試験合格者
特定非営利活動法人NPO会計税務研究協会 宗教法人アカウンタント会員
昭和56年 |
鳥取県倉吉市(くらよしし)で誕生 |
---|---|
平成16年 |
一橋大学商学部経営学科卒業 鳥取を離れて、大学に通うため上京しました。 大学に通いながら、並行して、夜、専門学校に通い、公認会計士試験の試験勉強をしていました。 |
平成16年 |
監査法人トーマツ(現在の有限責任監査法人トーマツ)東京事務所入所 平成16年に公認会計士試験2次試験合格後、東京の大手監査法人(≒会計監査をする会計士が所属する会社)に入所し、会計監査業務をしていました。 |
平成19年 |
公認会計士登録、税理士法人トーマツ(現在のデロイトトーマツ税理士法人)東京事務所に出向 父が税理士であり、税務に興味があったことから、希望して、監査法人と同じグループ内の税理士法人に出向しました。 税理士法人では、M&Aの際の税務デュー・ディジェンス業務(買収先の会社に税務上のリスクがないかどうか調査する業務)をしていました。この勤務で組織再編税制(法人税法のM&A関連規定)を始めとする税法の奥深さに触れました。 |
平成20年 | 牧田泰博税理士事務所入所、税理士登録、公認会計士牧田宗大事務所開業 東京から鳥取にUターンし、父の事務所に入所し、税理士登録しました。 会計監査業務のための自分の個人事務所も開業しました。 |
令和2年 | 父の事務所を引き継ぎ、牧田宗大税理士事務所開業 |