牧田税理士・公認会計士事務所では、私たちとともに地元企業、事業主の方を応援する方を募集しています。
牧田税理士・公認会計士事務所は、2名の税理士(うち1名の所長は公認会計士)と地域に貢献すること目指す幅広い年齢層の職員が在籍する税理士・公認会計士事務所です。
私たちの歴史は、初代牧田実夫が昭和25年に創業した税務代理士(税理士制度の前身資格)事務所から始まりました。その後、現会長牧田泰博が昭和57年に事業承継し、その後、現所長牧田宗大が令和2年に事業承継して今に至ります。
弊事務所にご興味を持っていただきましてありがとうございます。
私たちは、人口最少県である鳥取県発で挑戦する皆様を応援しています。
皆様の事業が元気になれば、地域に住む方々も元気になります。
税務だけではなく、経営面でも皆さまの事業をサポートしていきたいと思います。
税理士・公認会計士 牧田 宗大
会計業界未経験であることを前提に、税理士補助業務の内容が段階的にレベルアップしていきます。新人職員は指導担当の先輩職員とチームとして業務を行います。
1年目
2年目
3年目以降
10年目以降
・業務内容について
電話や来客対応や、経理・決算の処理をしています。
現在は、コロナウィルス関連の補助金申請なども行っています。
私の場合は繁忙期以外の残業はしていません。
・職場環境について
テレワークやオンライン会議の導入に積極的に取り組んでいます。
また、1 日に30 分程度の研修時間が設けられており、知識習得の機会があります。
加えて毎朝ミーティングがあるため、先輩に質問や相談をすることができます。
私は中途入社で前職では経理に携わったことがありませんでした。
そのため仕事の内容に不安もありましたが、わからないことは聞いたり調べたりすることで次に活
かせると感じています。
・業務内容について
決算書作成、申告書作成のための数値集計などが中心ですが、経理処理などについてお客様からのご相談に対応しています。
そのために調べることも多く難しい部分もありますが、解決できたときは達成感がありますし、
いろいろな知識が身につくため自分自身ためになる仕事だと思っています。
・職場環境について
一人ひとりのスペースが広くとられ落ち着いて仕事ができると思います。
最近ではITツールを活用し、所内での情報共有や、分からないこと・困ったことを相談できるようになっています。
応募の際は、下記電話番号までご連絡ください。
TEL:0858-48-1000
担当:徳丸(トクマル)
募集職種
税理士業務補助
業務内容
・財務を中心とした経営コンサルティング
・コンピューターによる会計業務
・会社等の税務の相談の補助
※コンピューターは専用ソフトを使用します。
※税務知識に関しては、入社後指導します。
(現在、簿記知識がなくても、学ぶ意欲のある方を希望します。)
資格・経験等
学歴:四年制大学・短大・専門学校卒
必要な経験等:不問
必要な免許・資格:普通自動車運転免許(AT限定可)
給与
月額180,000円~300,000円
勤務時間
8:30~17:00
休日休暇
土・日・祝日
週休2日制(祝日のある週は土曜日出勤)
待遇
加入保険等
雇用、労災、健康、厚生、財形、厚生年金基金
その他
採用人数:1名
書類選考を通過された方について面接を行います。
募集職種
税理士業務補助
業務内容
・財務を中心とした経営コンサルティング
・コンピューターによる会計業務
・会社等の税務の相談の補助
※コンピューターは専用ソフトを使用します。
※税務知識に関しては、入社後指導します。
(現在、簿記知識がなくても、学ぶ意欲のある方を希望します。)
資格・経験等
学歴:四年制大学・短大・専門学校卒
必要な経験等:不問
必要な免許・資格:普通自動車運転免許(AT限定可)
年齢:59歳以下
年齢制限の理由 定年が60歳のため(省令1号)
給与
1,000円~1,000円
勤務時間
8:30~16:00(応相談)
※繁忙期に時間外勤務をお願いする場合があります。
休日休暇
土・日・祝日
週休2日制(年末年始休み、盆休みあり)
待遇
加入保険等
雇用、労災、健康、厚生、財形、厚生年金基金
その他
採用人数:1名
書類選考を通過された方について面接を行います。